判っていながら ― 2012年05月06日 23時45分
開けた4日は晴れ間は見えるものの細かいのがぱらぱら
いつもは普通の八重は跡形もなく
したがって見ごろが来ない枝垂れは色を濃く表現
おそらく小諸城からの眺めはこんなかなと15mmで
公園内では支離滅裂なボケが人目を集め
根元が写りませんでしたが、
このケヤキは度外れた大きさです
地名のついたすみれは葉の形が特別で
早めのそばにありついて

店を出てみればいつもの行列
大きな問題もなく訪問日程をこなし、
5日には帰途に就きました。
時速約100キロで上信越道を巡航中、
前車のストップランプが点灯したのでこちらも減速に入ったのですが、
ブレーキを踏んでも踏んでも見る見るうちに前車が迫ってきます。
追突をされないよう祈りながら、
かなり強めのブレーキを停車まで踏み続けました。(ちょっと怖いです)
その後、飛び散った部品をよけながら、
前車に続いてそろそろ進んでその場を抜けました。
自力で路肩まで這って座り込み、足を押さえるライダー。
追い越し車線に横たわるバイクが痛々しかったです。
関越に入って渋滞にはまると、
のろのろ運転の連続となりましたが、
それでも所沢まで2件の事故、それもライダーがらみです。
前半に恐ろしいバスの事故を見聞きしたのに、
なんで事故ってしまうのか。
人のおろかさの現われということでしょうか。
少々短絡に過ぎるかもしれませんがあっちも心配になります。
もどり活動 ― 2012年05月07日 23時23分
主題おざなり ― 2012年05月08日 18時20分
空を気にして ― 2012年05月11日 19時32分
久し飛び ― 2012年05月14日 23時54分
雨といえば ― 2012年05月15日 23時49分
おかまいなしとは ― 2012年05月16日 19時14分
がらっと ― 2012年05月17日 18時07分
少しでも動くものをと100mmマクロで保険撮り。
そうそう動くものは来ないので
ひっそり咲く花と思えば、これはまた目にしみるピンク。
実像はこちら
どうしても切り取ってしまう習性
度を越して
充分遊んだ頃それはやってきました。
はい、ワンチャンスというやつで。
BORG入場の機会です。
久々の体勢
エサはなくとも
臨場感で
魚でなくても得意顔
やっと足がどうなっているかわかりました
イングリッドはご満悦? ― 2012年05月20日 23時17分
白もいろいろ ― 2012年05月21日 23時48分
2009年モノの日食メガネのみで今日を迎えました。
6時ごろ起きたものの、
テレビで観る東京の空よりも雲に覆われ、
悲惨な結果に終わるかと、
半ばあきらめつつベランダの人となりました。
余りにも雲が厚いのでカメラを向けても大丈夫と判断しました。
やっと顔を出したのがこれ。
かなり光が強くなり左下はハレってしまいましたが、
金環の証拠写真とはなりました。
太陽光用フィルタを持っていないし、
自分で撮るまでもないと思っていたのですが、
一枚目の時、余りにも光が弱かったので危ないことをしました。
白く撮れた太陽から無理やりつなげてまた薔薇です。
ツボミを見ると白とも言えないですが
つい寄っただけの
中のクリーム色を出したかったので
質感だけか
こらはまた思いっきり白い
やっと少し意思が見えたか
最近のコメント