突然のモネ2025年01月10日 19時55分

年末のテレビで偶然知った
「モネ睡蓮のとき」という展覧会
マルモッタン、パリ美術館から
多くを借り入れての展示とか
絵画とはほぼ無縁の身でも
二度と見れないなら行くべきと

年明けにして初めての降雨が止み切らず
重い空気とともに乗換駅の東海道線に
ほとんどが上野を通るってとてもウラシマ

カメラに慣れず取り回しに問題あり

著名な建築家による西洋美術館
チケット売り場が混みらしいのでネットで購入済み
正解でした

パンフレットでした

ロビーの一面は撮影可

1章、2章と呼ばれる部屋があり撮影不可
睡蓮という名の絵が沢山あると知ります

3章と呼ばれる部屋のみ撮影可で
後から後から人が

時々人がはけ、前列で撮れます
これも睡蓮、垂れているのは柳

当然睡蓮

です

1時間半ほどで外は晴れに
JPEG撮ってだしは露出が難し
容量増大承知でRAWにしますか

恐る恐る撮った地獄の門

駅ナカ、エキュートで
クリームスープに腰のあるふしぎうどん、舌鼓

軽い夕食用に弁当を物色です

ガラでもない絵画鑑賞とはびっくり

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック