
修理中 ― 2025年04月06日 18時53分
腰の問題で休んでいる最中
もう一人のドライバーが
自身に問題のない物損事故
修理中の代車はルークスの
鳴く子も黙るハイウエイスターだと
慣れないセレクトレバーの位置は
左手が空振り連発です
が
フォレスタにはないアラウンドビューはいい
代表的擦り傷
そんなおり
剪定鋏の刃をメンテナンス中
あやまって刃が指を少し深くかすめ
掛かりつけの整形外科で修理
止血、化膿止めは終わりただいま回復中
ちょうど ― 2025年04月01日 19時35分
出発地は朝から雨
腰も戻り桜も見ごろとか
行き先の天気予報は悪くないので心配ない
レンズは純正の16-35
一時間ほどで証明された好天
だいぶ内陸へ
3時間半ほどで昼食どころ
テーブルが狭くお隣との境界に悩みながらの
食後の居眠りの後かなり山中
さすがにしだれが目立つか
枝垂桜で有名な身延山久遠寺
日蓮宗総本山
有名だが初めてです
かなり急なロープウェイ道
途中の景色はおいしい
言われないとわからないミツマタの群生
日が差す場面もかんっじが良く
奥之院駅は終点
ツアーでロープウエイで上がれるのは希少とか
途中から霧三昧
ミツマタの寄りはここだけのようす
神秘的とは陳腐か
開き戸に湿気予防がうたわれているのは
霧が多い証拠
なので霧で見えなくても悲観しない
少し降りるともう見えます
ポスターでイメージトレーニング
五重塔が桜を従えて?
あざと逆光
踊っていますねえ
切り取って寄ったつもり
あふれんばかりに見えますか
しだれ方もちがいがあるような
使える物は何でも
建物があるとよろしい
35mmで足りなくさらにクロップ
地味な奥の建物が実は本堂
いかにも里
駐車場に降りる斜行エレベーターは無料
沿道の桜も名残惜しそう?
こんな山の中で広い河川敷
新東名の富士山を切り取り
ちょっと探した牧場ソフト美味
外灯に映える緑道の山桜か
派手な横浜緋桜
よく見るとほぼ終了
日帰りバスツアーは楽だ
いつのまに ― 2025年03月21日 05時53分
2週間杖でやっと歩いていた
数日前から少しづつ楽になり
気が付けば家の中で
たまに杖を忘れて歩くことが
最近遠出の運転もできたし
ほぼ大丈夫のような
毎日がお休みの人生中
週のけじめで土日の朝は
2個の卵でオムレツと決めていました
ここ何年か体のことを考えて
やっているのが1個の卵でオムレツ
しかし普通のフライパンは
大きすぎてやりにくい
そこでイケアの最小フライパン
1個の卵にぴったりで重宝このうえなし
もぐったかたち ― 2025年03月12日 20時46分
実は2月の終わりから腰に違和感
骨に異常なし筋肉の炎症と診断され
温めて電気でビリビリするリハビリで
落ち着いたと思たら
2日の朝もっと悪くなり
家の中で歩くのに杖が2本必用となり
納戸から出しました
並三さんのコメントを見る余裕がなく
本日に至っています
今日から少ーし楽に
今度は大丈夫か ― 2025年02月22日 19時06分
新型コロナに感染した現場
三週間ぶりに再訪
母の受診付き添いです
先に感染して生還した母は
私が足止めしたせいで
入院が伸び足腰が弱ってしまいました
深く反省
かかりつけ医によると
月単位で戻ることもある
ということなので
ヘルパーさんの介助を得て
少しでも戻ってほしいものです
雪は降らずとも札幌なみの寒気
浅き自前の出動時も
モニター右上の外気温
今回は足止めを食らわずに帰宅済み
自分たちだけという ― 2025年02月07日 19時37分
コロナ禍明には必用
ベルトに乗るが専用皿のすし
金目鯛は美しい
とはいえ
遠く独居の母は
介護を受けやすい宅配の食事
一抹の申し訳なさも
食べているときは忘れてしまう情けなさ
生還ということに ― 2025年01月30日 19時59分
慌てました
訪問看護師の事前連絡ではコロナ陽性
独居超高齢母のかかりつけ医から
すぐ向かってほしい
4時間半後に到着して指示通り救急車で入院
もらったN-95のマスクで留守宅整理
数日出たり入ったりし
4日目の朝ホテルを出るとき
鼻のどに違和感
気にせず活動、5日目の朝
病院の担当医師から
本日退院許可
退院の手続きに不調の身はまずい
母親のかかりつけ医に検査を依頼
コロナ陽性 がーん
ミイラ取りがミイラ
たかーい薬でなじみのホテルで自主隔離
熱は一度も36度台から上がらず
酸素飽和度も許容範囲から下がることなく
鼻水、咳、だるい数日をすごしました
例の薬も5日目で終わり
念のため7日目に初朝食会場
打ち合わせ通り
母親をもらい受け退院
94才でコロナ生還
聞けば介護チームの関係者さんは
皆さん生還に驚きを隠せないそうです
そりゃそうだ
もちろん足は弱りトイレもままならない
しばらくかけて様子を見てくれます
こちらは翌日ホテルを引き払い
神奈川の厚木付近まで来ました
まだ鼻水のど枯れとかあります
気分的に楽観
すわっ前立腺案件? ― 2024年12月26日 19時15分
散歩道の池に薄い氷が
落ち葉が流れずその場でフリーズ
予約のケーキも受け取って
人間ドックで
PSA値(前立腺関係)が若干基準値超え
「慌てる必要はないが少ししたら泌尿器科へ」
ということで初の泌尿器科
超音波診断では
前立腺は少し大きいが肥大ではない
触診では
前立腺がんは無し
PSA値
気にしなくてよいレベルとか
ということで治療無し放免
待合室に流れる短調の無伴奏チェロ
診察前は気分が沈んだものですが
帰るときはおめでとうと聞こえた不思議
クリスマスケーキも格別
結果は ― 2024年11月08日 18時38分
外気温がやっと秋らしくなったと思えば
はや晩秋のノリのような
季節感のないもみじを逆光で
などと悠長に眺めて
歩いていると
右足がなにかに引っ掛かります
それだけでなく左足まで撮られて
全身投げ出し転倒のざま
たすき掛けの携帯マグは見事に変形
和小原から左前腰骨にかけて強打
ジーンズの土汚れや擦り傷などあるものの
自宅にたどり着き戦場と治療
打撲の痛み(?)をやり過ごし二日ばかり経過
念のためなじみの整形外科を受診
結果 「肩、腰とも骨に異常なし」
「8番肋骨にヒビ=骨折です」
携帯マグがあたったせいか?
携帯マグがなかったら別の展開があったか?
考えても仕方がないので
ひたすら幹部の養生
次の日現場検証
手前右の根っこ右足がかかり
左足はどこでどうなったか不明
加齢ゆえの切れのなさ?
結果は微妙 ― 2023年11月22日 19時03分
人間ドックの結果はおおむね 要観察
気になる点はかかりつけで血液検査中
個々3週間ばかり血圧が上も下も高めで相談すると
「要は薬を飲むか飲まないかで、
薬で下げなくてはならないほどではない」
「要は」 って何かの付箋?と思いながら
食品の有効性を尋ねると
「食品ではほとんど効かないと言ってよい」
話題に出ていないのに
「お茶とか全然効きません」
ちょっとネットで見たのでドキッとして
このまましばらく様子を見ることにしました
こんな夕景も見えるようになりました
近隣にも紅葉の兆しも見え始めました
久しぶりの散歩でふと二つの実に気が付きました
今年花にかが付かなかったカリン
最近のコメント