
わかりづらい ― 2025年02月15日 20時42分
ある寒い早朝
広場一面霜
近くで撮れたはずがわかりづらい
いつもと違うところにたたずむカワ
デジタルズームでなお届かず
満月から二日の早朝
高さがちょうどよいので撮ってはみたが
雨と風の後は ― 2024年11月28日 20時00分
雨にたたかれ
風に吹かれ
緑道は落ち葉だらけ
カワは珍しく寄ってきた
最近の切株は面取り済み
赤はまだです
外れています ― 2024年11月18日 18時44分
季節なので
新型コロナとインフルのワクチン接種
帰りの道すがら
車道の沿道に目を疑うほぼ満開の
テレビに影響され最近やっている
高血圧対策の一つと言われた
その場ジャンプ100回
肋骨のヒビにはあまりよくないと聞き
意気消沈中の朝散歩では
カワセミがずいぶん太い枝に止まっています
何の枝?
初夏に咲くエゴの花でびっくりです
かぶせられました ― 2024年11月14日 20時56分
10月30日は
優勝記念パレー度の日
今回は自宅待機を気取っています
そんな時
JOC(ジェイオーシー)、JPCは
東京でパリ五輪メダリストのパレードですか
一企業のイベントを蹴散らす勢い
ファンの中にはジレンマを抱えた人も?
気を取り直して朝散歩でカワ君
奥の囲いから手前に移ってきましたが
相変わらず解像はそっちのけ
水路をバックにたまたま合ったピントにほくほく
生き抜く ― 2024年10月18日 18時37分
いつもの早朝散歩
通りかかった池の近く
流れ着いた小枝が気に入ったか
若めのカワくん
下り坂でたまたま真上が見えどきっと
若ですか ― 2024年07月10日 18時43分
いつもの日常
早朝散歩
陽を浴びて少し前のめりなカワセミ一羽
高めの切株はお立ち台
日によって ― 2023年06月24日 19時26分
おたすけグッズの成果か
足首の疲れもなく遠乗りから解放されました
一か月点検のタイミングで
慣らし運転終了もあとわずか
散歩の折り返し付近の風景は
偶然ドラマで見かけた構図
以前から気にかけてはいましたが
下から上までつたのからまって窒息しないか
街路樹にヤマモモってどうなのとはいつも思うこと
いつも下を向いているので気になります
ひとり立ちの幼鳥でしょうか
一応ランの一種らしい
朝日の当たり方がちょっと気になり
多発性って ― 2022年11月26日 19時36分
てなわけで循環器内科へGO
初診の先生の問診後心電図
3回のセッションで不整脈出現せず
「ドックではたまたま出たのでしょう、心配なし」
今年のもぐらたたきは終了です
安心したのでDIME提供のスマホ用300mmで
全部黄色になるはずが・・・
疑いが晴れてみればよく見えます
進みます ― 2022年10月01日 19時17分
まだカレンダーがめくられる前です
早朝散歩も回を重ねるごとに慣れてきました
カラスウリの花がらも少なくなってきました
夏草の成長もかなりのもの
視線の先にカワ
早朝散歩では初の確認
つゆ草も粘り咲き
パンケーキを思い出しました
パンケーキといえば
Go To Eat ご利用でハワイ風
相次ぐ ― 2022年05月29日 19時14分
ほぼ週一の下流散歩では
最近おなじみコチドリの
変わり映えを求めてはシャッター
その後何事もなく
カイツブリの池へ
はたして親鳥たちの様子が変
もうすぐ卵が割れそう、あと一週間?
この子はまだ飛べないのにエサ取りは独り立ち
うっかり、1週間を少し過ぎてしまいました
案の定出ていました、前回3羽、今度は4羽
えさも解体後は口に入ります
こんな風に
得意そうに大物を見せると皆寄ってきます
が口に入らないほど大きすぎて皆引いています
いつものことながら弱い子は遅れ気味
弱きを助ける両面作戦です
喧騒が終わりえさの時間も一段落
背中へ回収するかと思ったら1羽だけ
その後もあまり事態は変化しません
カイツブリの家族をしり目に
カワセミが鳴きながら横切ります
当然駆け付けたのはなつかしいポイント
いきなり向きを変えたかと思ったら
ダイブ
文字だけです
波紋にピントが合ったころにはボケた後ろ姿
最近のコメント