散歩のつまみ2021年12月24日 19時42分

散歩前の物干し中

気になる雲が一筋

エナガも止まっていれば

ジョウビタキもおとなしいとくゃうく見逃し

ご対面2021年04月29日 20時00分

散歩前の気温確認のとき林を見ました

昨年はシュナウザー顔に見えましたが
今年はゴマフアザラシの顔に見えたので

散歩に出て少し行くとオナガの一団
どこを狙ってよいか迷いまくり

川に出ると正面から
とさかのある黒い物体が

横を向いたところで我に返り
キジとわかってからやっとピント合わせ

と思ったら
どっこいしょとばかり飛び上がる
動いては困るこちらの都合も気にしない

対岸のフェンスをぎりぎり超えられる高度です

対岸に行かれては深追いできず
あっという間の対面でした

川はこのごろ2020年12月13日 19時02分

散歩で川に出る前
オナガの一団が出迎え

真下から撮った十字型飛翔に憧れ数年

なかなか思う通りに行かず

川に出ると
このところ少し下流の工事で
だんだん止まる場所が不足のようす

仕方なく止まった先には先客

セグロセキレイです

この絡まりはハクセキレイ

小さくすれば使えそう

毎度のイソシギがなにか獲った?

水際から追いやられたスズメたちは

せわしないカワ2019年12月19日 20時45分

良く晴れた午前中の川
歩く背中を陽が温め始めたころ
我が家で勝手に上流と位置付ける付近

折り返して間もなく
声もなく後ろ姿を見せる個体

違う枝を行ったり来たりのあと
水面へ飛び出しました

飛びには歯が立たないはずが
たまたま置きピンとなったピント面を横切る図

枝に止まるも飛び込まず

次々と枝を変えますがやる気なし

行ってしまうかと思ったら
薄暗い橋の下で休憩モード
手前の水面がレフ板となりモデル風

あきらめて戻り始めると
川を横切るオナガに遭遇
なんとか入ったのはやっと5羽目

よせてあつめて2019年03月31日 21時35分

張り込み隊のみなさんにあいさつした後
池のほとりで

多分初めてとなるアオサギの若様が
何をするともなくたたずむ姿は成鳥とおなじ

元町近辺でソメイヨシノ満開!
という情報につられ近隣の名所に行くと2分咲き?

完全な空振りのあと
あらかじめ確認済みの枝垂れを
数分の歩き足しで見ることができました。
曇り空と背景は見ないふり

晴れの予報に川にでると
フクロウのようなアオジに出合いました

とびたったオナガにまぐれで合いましたが
うらめしいのは曇り空

テレビでは山下公園の枝垂れをレポート
見頃なのでターゲットか

たまには飛び**2018年11月18日 21時56分

オナガの声がやかましい一本の木
散歩中に足を止めて見ていると
葉の陰に10羽ほどの個体が見え隠れ

一番高いのは見張り役か
さては飛びモノが撮れるかと待ち構えますが
腕が追いつかず置いてけぼり

戻り飛びつきの図でにごします

小鳥のような止まり方が変です

階段の途中で撮りやすかったのでつい

あわせてぽん2018年06月05日 21時45分

日々の散歩で
なかなか遭遇しない動くものたち。

数日分をまとめて掲載の裏技であります。

川面を見ながら歩いているとし茂みの中がさわがしく、
目線の少し下にオナガたち。

飛びものならぬスナップでした。

確かにカルガモは巣立ってすぐエサを自分で。

久しぶりの”頭ぐるんぐるん” がハクセキレイとは。

顔は特に変わりがないのに変顔に見えたカイツブリ。

けやきの上の方でちょこまかエナガの子。

バランスが微妙です。

と思ったら踏み外し?

じつはもう少し2017年09月15日 21時01分

いよいよ輪番で請け負った、
マンション管理組合の理事会役員も、
今月でお役御免となり。

おちおち遊びまわってもおられない、
生涯初書記職も燃え尽きるのであります。

さあ南国か、の前にひび散歩の話でした。

近くで止まっていたオナガに、
レンズを向けた瞬間、飛ばれまして対応不能。

キノコ騒ぎの残りですね。

まだまだカラスも暑そうでした。

きょろきょろ2017年08月03日 22時35分

片っ端から撮る、
なんて態度では全くなく、
何か動いたけど間に合わず、
といった行き当たりばったりの毎日。

オナガの立ち寄り

まさかの2番子来ます? だめ?

大きさはほぼ一人前ですが。

お仕事中失礼しました。

らしいといえば、らしいか。

通りがかりで失礼2017年07月25日 22時07分

散歩道の空間が、
セミの声で埋め尽くされてきましたね。
なるべく距離と時間短縮とを心がけて身を守ります。

いきなり横走りしたカイツブリ若に思わずブレました。

潜るのに慣れてきましたが模擬エサ獲りだけ。

基本ひとり遊びをさせながら、
たまに親が呼びつけザリガニの解体ショー。

このくらいでどうかなと一休み。

もう少しばらすかと振り回し。

少し大きいかな。

やはりまだ無理か

おっ、自分でばらすか。

大きいのを一度食べると、また一人遊びに戻ります。

上空の鳴き声につられてだめ元のオナガ撮り。
ほぼ十文字ですが頭ブレ。

もう一羽飛んでくれましたが、
あと十数羽練習できれば何とかなるか。