たまにはね ― 2024年07月05日 18時37分




雨上り ― 2023年03月09日 19時22分
ゆるんだ ― 2023年01月20日 20時06分


ミストはしずく ― 2020年03月14日 20時59分
雨が呼び ― 2018年03月22日 20時59分
散歩などとんでもないと思ったら、
そう暗くもなくこれはヨコハマヒザクラだな。
敷地を出ないうちに花壇で引き留められ
普通に寄ったらバックが霧のよう
さすがにソメイヨシノは咲きはじめか
葉も来る方は花が多いです(暗く焼き過ぎ)
手ごろなしずくが呼んでいますが手持ちはつらく
雨のヨコハマヒザクラでございます。
遠目に見ると満開と
満開はいささかオーバーでした
雨に濡れるようすは珍しいので撮りまくり
傘をさした通行人の頭より高い位置に陣取ったので
花に近寄っても不審な感じはないだろうと
降り続く雨に濡れる様子は出ているでしょうか
しばらく待っているとしずくが落ちます
手持ちなのでピントを合わせながら何枚も撮ります。
たまに拾えたしずくの中
次々と切り取り
自分の透明傘は映っていませんようにと
いつも何か花どころではなくなり
歩留まりの悪さもなんのその
このくらいにしておきます
公園のソメイヨシノのほんの咲きはじめ
おまけにマクjロで風景
翌日は雪になるとは思わず、
単に気温1-2度の雨は寒すぎだろうと、
初日に出ておいて正解でした。
ありか ― 2017年10月13日 21時28分
遅れが先回り ― 2017年05月12日 22時26分
寄ってしまえば ― 2017年05月10日 23時04分
思わぬ結果にほくそえむ ― 2016年07月23日 22時01分
ちょっと前は海の日とよばれた日。
コースの割引はがきにつられ出かけますが、
少し濃い雲はそこそこ見えましたがまさかねえ。
ピアニストがまさかの ”AIR PLAY” 選曲。

こんな感じでスタート。

ゲリラ豪雨というやつの真っただ中です。
スマホアプリで雨雲を監視しながらの、
ゆっくりした食事も功を奏して、
徐々に雨が弱くなって来ました。
帰り道、
昼間下見をしておいたカラスウリの花を見に行きます。
久々の内臓ストロボ使用でしたが、
光量を弱め、思い切って絞ったら、
まあ上品な明るさとなりました。
それにしても姿がよれっとしていますが、
あの豪雨に打たれた後でが仕方がないですね。
味のないこの大げさなしずくは何としたことか。
髭のように開いた妖艶さはないですが、
クラゲを思わせる姿としずくまみれ。
雨上がりで蚊も避難中のようで、
こんなしずくはふつうあり得ないのでバシバシと。
寄りまくりました。
新しいカメラから内臓ストロボがなくなる事態で、
ストロボは外付けの時代がまた?
最近のコメント