
わかりづらい ― 2025年02月15日 20時42分
ある寒い早朝
広場一面霜
近くで撮れたはずがわかりづらい
いつもと違うところにたたずむカワ
デジタルズームでなお届かず
満月から二日の早朝
高さがちょうどよいので撮ってはみたが
雲は大事 ― 2025年01月15日 20時04分
訳あってこの富士山
これ以上左が出せないので
空の空白はさみしいものです
たまに雲が隙間を埋めてくれます
少し移動したすきに様子が変わってしまいます
朝陽があたり ― 2024年12月28日 19時07分
早朝散歩の出だしは
緑道の外灯がまだついています
朝陽があたって目覚める樹々 か
池に続く水路にも映ってなかなか
すわっ前立腺案件? ― 2024年12月26日 19時15分
散歩道の池に薄い氷が
落ち葉が流れずその場でフリーズ
予約のケーキも受け取って
人間ドックで
PSA値(前立腺関係)が若干基準値超え
「慌てる必要はないが少ししたら泌尿器科へ」
ということで初の泌尿器科
超音波診断では
前立腺は少し大きいが肥大ではない
触診では
前立腺がんは無し
PSA値
気にしなくてよいレベルとか
ということで治療無し放免
待合室に流れる短調の無伴奏チェロ
診察前は気分が沈んだものですが
帰るときはおめでとうと聞こえた不思議
クリスマスケーキも格別
春めいて ― 2024年03月15日 19時36分
ちょっと湿気が多く
気温もさほど低くない早朝の風景
緑道沿いの
花を見ると春らしさ
ドキッと ― 2024年02月17日 19時14分
頻脈性不整脈の疑い後
独居の母を定期訪問しました
かかりつけ医受診の結果心電図問題なし
デイサービス配置用の
脈拍を落ち着かせる薬を処方していただき解決
今まで運がよく訪問時雪があるのは初めて
急な温度上昇で北側屋根の雪が落ち
けっこう派手な音がします
ケアマネさん主導で訪問看護の契約ができ
一安心で買い物に出て
店の駐車場に入ったところ正面にこの光景
10分後には普通の曇り空になりました
介護が一段進んだことのご褒美ととらえます
我慢比べか ― 2024年02月10日 19時32分
思いのほか降った雪
一日経った朝は
南向き斜面はかなり薄くなっています
そんな緑道の風景を人工せせらぎは流れます
かなり以前から
不穏な置石が見られます
こちらも暇なので少し手を貸し流れを作ります
数日で落ち葉がたまり少しみにくい
ボランティアが入ったようできれいになりました
いつばで続くか
数日で不穏な配列
この御仁(複数?)ストーカー的粘着ぶりです
お付き合いして石を寄せました
この我慢比べは年単位になるでしょう
こうなったら付き合います
写友の有志の方々も見かけたら
お手伝いよろしくですね
いきつもどりつ ― 2024年02月02日 18時55分
急に暖かい朝を迎えたいつもの池
水面がもやもやっとしています
と思えば別の日
モグラさんのもぐったあとには寒さの象徴
間違って押してしまい撮れたものは星空?
知ってか知らずか ― 2023年12月03日 19時01分
最低気温が5度前後の朝
散歩道では
紅葉を背負ってたたずむ姿が
郷愁を誘う
落ち葉の吹き溜まりの感触と音
いよいよカリンも一粒となりました
ある種試練とも ― 2023年10月30日 18時45分
散歩道の風景も夏草から秋へと変わっていきます
水面に映る
ちょっと体調がすぐれない人がいて
朝散歩を休んでいますが
そんな折
かねての予定通り
エレベーター更新がいよいよ始まります
一棟一台の仕様なので
工事中の2週間使用できず階段利用となります
実にわかりにくいですが機材も集まり始めています
会談の段数は200段超え
途中で休みながらの登りです
カロリー消費の効果は期待薄せすが
まあ一日一回往復くらいにしようかと
最近のコメント