空振りに等しく2014年12月09日 18時00分

川に行く前に緑道沿いに遠回り。

水路にキセキレイ。
エサ取りの時間のようで、
人が通ると飛び去るのですが、
遠くへは行かずまた戻ります。

これといった収穫もなく川へ出ます。

しらーっとして嫌な予感です。

つまり撮る相手がいないとか。

仕方がないので絞りを55mm(F=約7.2)にして、
ぶんぶん降ったらまぐれでハクセキレイ飛んでます。

慰めてくれるのはコジュケイぐらいです。

気分転換!


早めに家に着いたので、
遅れていたイルミネーションの準備をしてと。

青色LEDに敬意を表したわけではなく、
LEDが出る前から青色が好きで。

ピントを合わせると高原が白くハレってしまうので、
玉ボケで青を強調。

あとは数メートル横に広がるのを想像してもらって。

拝借2010年12月24日 23時32分

 カメラ修理の進み具合を聞いてもらったところ、
ボディは完了でレンズにかかるところとか、
うまく行けば25日には受け取れ、遅くても火曜ですね。
どちらに転ぶか楽しみです。
はたしてCMOSの汚れは有ったのでしょうか。

 フィールドでは置いてけぼりで、
収穫はありませんでしたのでまた来週ということで。

 イブイブのディナーをいただいた後に、
残念なお話を聞かされたレストラン。

         イルミネーションといえば戸建ですね。
        よそ様の飾りつけを拝見。

                こちらは有名人のお宅で


ねんのため2010年12月12日 23時45分

 近隣から浮いてしまうので、
一応今年はこれで行こうかと思いつつ、
外からの見え方を検証です。

 色(特にブルー)はこちらの方が忠実ですが
100Mほどの距離はちょっと遠すぎでした。

        50M付近まで近づくと色が

 いずれにしても手持ちではこんなところでしょうか。
どちらもSS=1/125 、F4.0 、ISO=800
三脚で真剣に撮るかは未定です。

道半ば2010年12月10日 23時36分

 K-5入院前に撮っておきました、
イルミネーションの点灯具合をみたものです。
完全版が出せないかもしれないのでちょっと出しておきますか。
K-5+DA☆300mm F4
SS=1/200、F4.0、ISO=6400、完全手持ち。
K-7だと腕のせいで、なかなかこれと同じ条件では撮れません。


         現場ではゴミ掃除係と化したカワセミが。
        はげしいトリミングと拡大を抑えた画像でご提供。

                 バカにしたように頭の上に止まったので、
                慌てて撮ってみましたがピントが。
                これはトリミングなしです。

なかなか思うようには行動してくれません。

A面です2008年12月08日 19時46分

  我が家のベランダは、
特にコンセプトのないイルミネーションです。

 少しはお役に立てていると良いですが。

100mほど離れたところからでトリミングありです。
BORGでこんなのも撮れます。


SS = 1/4 , ISO = 400

地味なB面2008年12月08日 19時39分

 こちらは特に暗い方角に向って発信です。

100mほど離れたところからでトリミングありです。


SS = 1秒 , ISO = 500

ちょっと小細工2008年11月30日 23時31分

 師走の足音がひたひたと。

 ベランダ・イルミネーターの虫もうずうずしてきました。

 完全LED化にするためチューブライトはやめました。
代わりに画像上部のように
100円ショップで購入のスパイラルチューブを
”ストレートライト100球10m”にかぶせることを思いつきました。

 画像下部は点灯状態です。
遠目には点線状に見えるのでまあOKでしょう。
ロープ状に見えるにはLEDの密度が倍くらい必要ですね。

 ちなみに上部分はDFAmacro100mm F2.8、
下部はDA 70mm F2.4 Ltd. での撮影です。
加工のため荒くなっています。

休眠から強制覚醒2007年11月29日 22時55分

K10D + DA★16-50 F2.8 SS:0.3sec  F22  WB:白色蛍光灯 感度800 -0.7EV
2001年11月購入で、5年とちょっと使い
この春休眠状態になった、PowerShot Pro90 ISが
半年振りにその雄姿を見せたのです。
今回イルミネーションの動画撮りに活躍して貰いました。

たまたま仕様をおさらいしたのですが、
このコンパクトデジカメ(コンデジ)のすごさが
今頃理解できました。
デジタル一眼(デジイチ)を始めたことで
少し勉強してわかったのです。

今頃わかってどうしようもないのですが。
7-70 f2.8-3.5のコンデジとしては大口径レンズ。
 同等のデジイチ用レンズを求めたら、結構値が張ります。
 とんでもないものをつけていたのです。

コンデジ手ぶれ補正の走りです。
 あまり意識はなかったものの、よく助けられたのだと思います。

マルチアングル、ライブビューモニタ。
 これはまったくすばらしいもので
 真上から、真下からモニタできるのは身体に良いものです。

プログラムAE、シャッタスピード優先、絞り優先、マニュアル。
 まるで一眼レフのようです。

パンフォーカス、ポートレート、風景、夜景、白黒、加えて動画。

よく見るとなんと”±2露出補正(1/3刻み)”がありました。
当時は意味が全くわかりませんでしたが、
「赤が表現しきれないので、我慢できない」と叫んでいましたが、
使っていれば赤飽和も少しは改善できたかも知れません。
濡れ衣で申し訳ない気持ちがいっぱいです。

でも休眠した理由は、肝心なとき
オートフォーカスが効かない場面で
マニュアルフォーカスが使い物にならない場面があったので
仕方がありません。

イルミ点灯試験32007年11月28日 23時59分

K10D + DA50-200  F4-5.6 SS:1.3sec F5.6 WB:曇  -1.0EV
最終版試験点灯ーっ

追加で窓の内側からストレートライトを
(色は昨年出た新色でLEDゴールドです)
木の感じが出るように固定してみました。

つらら部分は1本おきに点灯するパターンに変え、
若干印象を抑えました。

今年はこれで行くことにします。

 撮影秘話
暗がりで撮影していたため結果として、
犬とお子様連れの奥様を脅かしてしまったけれど、
イルミ撮影中と指差した先をご覧になり、
「まあきれい!」 と喜んでいただきました。

望遠レンズが暗いので
シャッタースピードが遅くなってしまいました。
三脚使用で手ぶれをOFFにし忘れたのと、
感度が昼間撮影に使った設定のままなのとが悔やまれます。

つららイルミの消費電力2007年11月27日 22時19分

今までは全然気にしていませんでしたが
今年購入したLED氷柱ライトの消費電力が、
3セット合計で30Wとわかりました。

そこで去年までのラ電球バージョンを調べたら、
4セット合計で200Wで、その差170Wとなります。

我が家の契約ではおそらく900円弱の差なので
正しければ一ヶ月の約1割に相当します。

そもそもイルミネーションなどやらなければ、
全くかからない電機代部分であり、
地球温暖化防止の観点からは後ろめたい気もします。

癒し光線で少しでも人様の役に立てば良いなあなどと・・・