またバスツアーです
今回は北西の強ーい風が吹き荒れるとのこと
確かに車窓からは土色のもや
ドライバーさんもハンドルを取られて修正に必死
休憩のPAで母親にご機嫌うかがいの電話を入れます
受話器はとったはずが声がしない
受話器はとったものの話すのを忘れた様子
ヘルパーさんの会社へ電話
昼のサービスの時受話器を戻していただくようお願いした
認知症が広がったか
元気かい電話も慎重を要する
翌日電話したら
今度は電話に出ることができ
会話も何とか成立(質問を選んでいるせいもある)
一息付けます
気を取り直してツアーを続けます
茨城県に入ると時たま土埃も
最初は昼前についた食事処
問屋さんの倉庫のような感じで
強風のあおりのなか満腹までたんのう
店の人もこんな風は初めてと言っていました
次のイベントまでつなぎがあるそうで移動
さすが茨城という感じがしました
街中もこんなでびっくりです
元養豚農家というつくばハム工場直売所
しばし腹ごなしで回遊
ほかのツアー客が結構買っていたので
安心して買わずに過ごしました
さて次は問題のいちご食べ放題
強風の中目的の棟へ歩きます
天井が高い
事前説明です
良いというまで線から出るなという
小学生向けのような注意を
線を踏みながら聞く面々でした
食べ後の棚が下りてきます
常総市内の空中いちご園
今日は五種類だそうです
いつもながら一つ目は感動的にうまい
今回は外れが少なく満腹状態
人が通過した後は食べごろを得るのが困難
この巨大ないちごを見よ
帰りの高速に乗る前
車窓から土埃とは違う
間欠の煙の様なものが数キロ先を流れていました
後でニュースを見てびっくり
あの火事
けが人とかないようでその件はなにより
到着少し前
変な色の夕日のお出迎え
最近のコメント