春めいて2024年03月15日 19時36分

ちょっと湿気が多く
気温もさほど低くない早朝の風景

緑道沿いの

花を見ると春らしさ

ドキッと2024年02月17日 19時14分

頻脈性不整脈の疑い後
独居の母を定期訪問しました
かかりつけ医受診の結果心電図問題なし
デイサービス配置用の
脈拍を落ち着かせる薬を処方していただき解決

今まで運がよく訪問時雪があるのは初めて
急な温度上昇で北側屋根の雪が落ち
けっこう派手な音がします

ケアマネさん主導で訪問看護の契約ができ
一安心で買い物に出て
店の駐車場に入ったところ正面にこの光景

10分後には普通の曇り空になりました
介護が一段進んだことのご褒美ととらえます

我慢比べか2024年02月10日 19時32分

思いのほか降った雪

一日経った朝は
南向き斜面はかなり薄くなっています

そんな緑道の風景を人工せせらぎは流れます

かなり以前から
不穏な置石が見られます

こちらも暇なので少し手を貸し流れを作ります

数日で落ち葉がたまり少しみにくい

ボランティアが入ったようできれいになりました
いつばで続くか

数日で不穏な配列
この御仁(複数?)ストーカー的粘着ぶりです

お付き合いして石を寄せました

この我慢比べは年単位になるでしょう
こうなったら付き合います
写友の有志の方々も見かけたら
お手伝いよろしくですね

いきつもどりつ2024年02月02日 18時55分

急に暖かい朝を迎えたいつもの池

水面がもやもやっとしています

と思えば別の日

モグラさんのもぐったあとには寒さの象徴

間違って押してしまい撮れたものは星空?

知ってか知らずか2023年12月03日 19時01分

最低気温が5度前後の朝

散歩道では
紅葉を背負ってたたずむ姿が


郷愁を誘う
落ち葉の吹き溜まりの感触と音

いよいよカリンも一粒となりました


ある種試練とも2023年10月30日 18時45分

散歩道の風景も夏草から秋へと変わっていきます

水面に映る

ちょっと体調がすぐれない人がいて
朝散歩を休んでいますが
そんな折
かねての予定通り
エレベーター更新がいよいよ始まります
一棟一台の仕様なので
工事中の2週間使用できず階段利用となります

実にわかりにくいですが機材も集まり始めています

会談の段数は200段超え
途中で休みながらの登りです
カロリー消費の効果は期待薄せすが
まあ一日一回往復くらいにしようかと

雨のせい2023年10月22日 18時57分

多少気温も低かった朝

散歩の折り返しあたりは

野草の穂は一面白、霜のはずはなく

犯人は朝方まで降った雨ということです

いつもはこんな風情なので違和感ありありでした

おさまって2023年10月14日 19時21分

コロナワクチンの筋肉痛も
収まりつつある今日この頃

散歩道もいきなり秋化

日を浴びて輝く

いつもは青空に雲ですが

伸びてきた草原を颯爽と行く

ぽつんとまったりの風情

普段から人物に焦点を合わせることはないのですが
遠くからなら風景として有りかと

梅雨の合間か2023年07月05日 19時10分

本命は有名な滝
また天候頼みで事前予約バスツアーです
今回は天気予報は小雨から雷雨まで多彩
一応折り畳み傘は持参

SA立ち寄りで数時間いつのまに山間部

11時過ぎという異例の速さで原田農園着

原田農園の駐車場脇で一枚
愛郷ぐんま全国割であまり買わない土産品を物色

40分ほどで2か所目の建長寺派、吉祥寺
グループの先頭だったので前に誰もいませんが
歩きながらでスマホが傾きましたが風鈴だらけ

塔ではなく山門です立派すぎ

山門の横手に離れた水屋 花手水

こういうこと、変わっています

本堂ですが参拝客が多い

壁に囲まれておらず開放的な趣

スマホの広角による昇龍の滝
この高低差、隅に置けないお寺さん

よく見ると水が流れて

スマホの広角による青龍の滝と池
後ろの丘を含め奥行きがすごい

よく見ると滝は多段だし

余談ですが人面がいるかと思ったら居ました

北関東なのでまだアジサイが

林のおかげで浮き立つアジサイ

これはふつうに

群馬に多い白いアジサイ アナベル

背景を変えて

そばに咲く赤が気になり

やはり灯ろうですね

何と手のかかりそうな環境

わきの参道にはまた風鈴

意味を聞きもらし

アジサイもいれて
我が家の中ではここが目玉となりました

実は主役は 吹割の滝
スマホの広角でお届け

ここまでは何とか天気に恵まれ
最後のサクランボ30分食べ放題では
ゲリラ雷雨が始まりましたが
ほとんどはハウスの中でセーフでした
なんと幸運

いたこさわら2023年06月09日 19時53分

大雨が去ったある日
日帰りバスツアーの日
出がけは薄曇り

出発後何気なく車窓を見る、カモの群れか人間だ

いたこの ”あやめまつり”

会場に案内されすぐに高いところへ上る皆さん

ウチも登ってみる

植え方がミックス


あやめは花びらが網目なんですね

花勝負は花びらの根元が黄色
ってこれはハナショウブ?

小一時間で水郷を後に
もう一か所のあやめ

車窓から証拠写真、感じは佐原

あやめパークです
iPhoneの広角らしさ

販売用記念写真のカメラマン
思い切りの笑顔をくれてやりました

最前列の幸運
睡蓮は強い雨で被害を受けた?

あやめまつりの方とはまた違った風情

カット的な


ちょっと痛み始めのバラも参戦

痛んでいない花が少なく寄るかぼかすか

映りこんでもらいます

こちらは種類ごとにまとめ好き

なにしろ種類が半端なく多いのです

かたまると迫力

あやめとショプブの違いは
気にしたことがなかったです
ちなみにカキツバタは
ショウブの黄色かったところが白だそうです

そろそろ佐原を後に
けっこう壮大な田園風景
車窓なので傾きはご容赦

ちょっと遅い昼食

成田山近くの川のそば老舗で舌鼓

最後は佐倉市ミスターの母校近く
江戸時代のそんなに広くない武家屋敷あと
休館日で iPhone のレンズを門の隙間に

趣のあるみち

上を見るしか