出直しで2009年03月02日 16時13分

 カワセミに対峙して長時間過ごすのは、
本当に久しぶりです。

 撮影の感覚がリセットされたかと思うと、
彼の行動のほうもしばらく相手をしない間に様子が違っています。
またリハビリから始めましょう。

 どうせ初めて見たいなものなので、
AF任せはうまくいかないというのに無理やりです。
 離れてみれば合焦したように見えるので、
ちょっとハードルを下げての掲載です。

 おかげで次回以降、
このレベルより少しましなら掲載できるというものです。

SS = 1/640秒 , ISO = 640 , f = 562mm , F = 7.1 , セミ・オート・フォ-カス

MOTOI !2009年03月02日 19時17分

 出直しというからには ” 止まりもん ” から
が正しかったですね。

基(もとい)! です。

 ご承知のように久しぶりのカワセミ撮影ということもあり、
明日からはまた天気がよろしくないので、
保険として止まりもんを多く撮りました。

 露出を変えながらいろいろ撮影した中の一枚がこれっ。
シャッタースピードが遅い割には感度が高かったので、
明るすぎ(ハイキー)に見えますね。
 本来ならお見せするレベルではないかもしれませんが、
明るいせいで目の中の瞳孔まで見えてしまいました。

 手持ち在庫のなかでは珍しいので、
充分トリミングした後のお届けとなります。

SS = 1/320秒 , ISO = 800 , f = 562mm , F = 7.1固定 ,
セミ・オート・フォーカス

その前に2009年03月03日 16時45分

 雪が降る前に暗くても良い、ちょっと見に行こうと思い、
細長い池へ到着したら、枝にとまっていました。

 独り占めしていた先客のカワ友さんに聞けば、
「ずーっとこんな調子」だそうです。

 いつ飛び込むか分からないので、 
露出をダイブ待ちモードに多少振っての近接撮影になりました。 
(やはり101EDはすごいですよ花助さん)

 念のためですが、これはハトではありません。

 言わなければわからないのですが、
一回無合焦ホバリング(見ている前で)、
三回ほど後の祭りダイブ(ボチャッの音で気が付き)
がありました。

SS = 1/250秒 , ISO = 1000 , f = 562mm , F = 7.1固定 , セミAF

おつりは花粉2009年03月04日 14時42分

 午前中用事を済ませて、
練習がてら 細長い池 に向かう途中で、
寒緋桜が揺れているが見えたので近くに行きました。

 ホオジロがいました。
アオジに席をゆずり、そのアオジも行ってしまうと、
しばらく静かになりました。
 あとはメジロだなどと決め付けその辺をウロウロしました。

 モズ君を追いまわしていると、くだんの枝が騒がしくなりました。
2、3羽のメジロです。
 しばらく遊ばせてもらいましょう。
尾羽根は次回期待ということで。
西の方の達人によると、
カワセミの目の周りもこんな羽根らしいです。

 14時過ぎに雨が降ってきたので
後に予定はキャンセルして帰ることにしました。
明日晴れるそうなのでお預けですね。

SS = 1/200秒 , ISO = 1000 , f = 562mm , F = 7.1固定 , セミAF

おなつかし2009年03月05日 17時28分

 良く晴れました。
細長い池に行く前に道草を食いました。

 左目の上だけに白い斑をもつ、
メスのジョウビタキに見おぼえが。
 そうです、
BBさんに指摘されなければ気づかなかったあれです。

 良い目印となり、ときどき遭遇するのですが、
なかな撮れませんでした。
 もう少し近ければとは思いつつ、そのうち・・・。

手持ち
SS = 1/640 , ISO = 800 , f = 562mm , F = 7.1固定 , セミAF

気持は明るく2009年03月06日 14時43分

 雨ですね。
傘をつかむのに神経を使うほど
北風も強かったです。

 今日の雨は予報されていたので、
昨日はかなり外にいた時間が多く、
はじけたようにシャッターだけは押しまくったものです。

 寒緋桜に飽きて
近くの河津桜へ移動してきたメジロです。
解像は少し甘い上にトリミングしてしまいました。
躍動感でごまかせたでしょうか。

 河津桜と言っても広場横の斜面に植えられた
高さ1m未満の苗木の一本が開花したものです。
こうしてみると貧弱さがわかりませんね。
 花びらの下あたりの黄色い粒はレンズのほこりではなく
メジロが暴れたせいで花粉が舞っているところです。

手持ち
SS = 1/500秒 , ISO = 400 , f = 562mm , F = 7.1固定 , セミAF

来たと思ったら2009年03月06日 15時04分

 これも昨日の収穫。
居るのに撮れないエナガは悩みの種。

 向こうから目の前の枝にやってきたかと思ったら、
そのまま頭上を通過して飛び去りました。

 ともかく一瞬、撮れたかなと思ったほど大きくはいりました。
目にピントを合わせられたはずが、尾羽付近にズレています。
おそらく私お得意の合焦後前のめり症候群か、
エナガの前のめりでしょう。
 対策は、見るときに1m以上離れて目をだますことです。
若干ピントが合っていると言えなくもない程度になります。

手持ち
SS = 1/800 , ISO = 400 , f = 562mm , F = 7.1固定 , セミAF

過ぎたるは2009年03月08日 23時35分

 ”みゅーじん”というTV東京の番組を見ていました。
提供はあのヤマハさん。

 番組が進んで、コンサートの模様を写している時に、
一部がボヤけてみえたので最初は自分の目のせいかと思い、
思わず目を拭いてしまいました。
 良く見るとボケたのはピアノメーカーのロゴとわかりました。
わざとボカシ処理をしていたようです。
(後のスタジオ場面でヤマハ製のときは写っていました)
 
 ヤマハが企業のポリシーとして、
「自社提供番組での他社ブランドの放映禁止」の姿勢?
それとも前線部隊の勇み足でしょうか?
 
 ”S”で始まるピアノがコンサートホールの多くで使われようが、
ヤマハが果たしてきた音楽界へ貢献は薄まりません。
 妙なボカシはかえって私のようなあまのじゃくを刺激しました。
番組が「このトリオ、CDが出たら欲しいな」と思うほど
良い内容だったのが救いではありました。

 あっ実はヤマハ、結構好きですよ。
エレキギター持っていますし、
発動機のトレールバイクに乗ってましたしね。

踏まえて、さんっ2009年03月11日 15時42分

 巣作りの真っ最中でした。
頭から巣の中に突っ込み、
尾羽を残したまま作業を続けます。
かなりアクロバティックです。

 2羽が交代で咥えてきた材料を使ったり、
巣の入り口に仮置きした材料を使ったりして、
巣作りに没頭しています。

卵を抱きはじめたらそばへは寄れませんね。

手持ち
SS = 1/250秒 , ISO = 1000 , f = 562mm , F = 7.1固定 , セミAF

ここまでです

踏まえて、にい2009年03月11日 15時52分

 こんなフワフワしたものも咥えて来ました。
左奥に見えるものに関係ありそうです。
 
足場が悪いので三脚のうち二脚を使用。
SS = 1/80 , ISO = 800 , f = 562mm , F = 7.1固定 , セミAF