次は学習する?2014年08月07日 10時40分

外気温の高さに引きこもったものの、
居ながら熱中症の脅威にさらされ、
どうせなら外のほうが楽しかろうと、
久しぶりの池に出張ったものの、
そこは半端な暑さではなく危険度を再確認。

思いたって1.4倍のリアコンを足し、
ピント合わせ手動で追ったギンヤンマは、
背景が流れず居たというだけ。

ここからはリアコンを外して、
巣から卵がなくなって数日のカイツブリに相対。

もう一度ある?

卵を失くさなくて済む丈夫な巣が望まれますが。

かくれんぼですか。

こんなポーズのあとは何かが始まる?

その場はばたきでした。

日と角度が変わるとこんなで。

期待した姿は水しぶきを残して。

飛んでいる途中でやっとファインダーの端に。

一時間も滞在すると、
身体に悪そうなので、
元気な80代の先輩を置き去りにしました。

ダメージ2014年08月13日 17時51分

強風に始まった先週でしたが、
週末には暴風雨といいたくなるような天候で、
我がベランダはこのような惨状になりました。

前の住人から引き継いで、
ほぼ20年物となった人工芝は、
ただでさえ直視に耐えられないので、
モノクロでごまかし。

昨年の台風のとき、
風に引きずられた、
ベラコンによってつけられた、
人工芝のキズに、
今回の風雨が吹き込み、
大きくめくれたものです。

そろそろ大規模修繕なので、
それまで廃棄待ちの放置作戦と強がりますか。

スーパー?2014年08月15日 22時39分

月が大きく見えるという、
12日はスーパームーンでした。

曇りがちであきらめていましたが、
夜中に空を見ると雲の間に。

これだけではどこがスーパー?

当然トリミングしてもわかるはずもなく。

たしかに月であったという感じ。

ボーグでなかったのが玉にキズとか。

風物2014年08月19日 08時39分

風物詩の方ではなく、
水物ならぬカゼモノです。(風しだいという)

スーパームーンから流星群へと、
世間の話題は移りましたが、
こちらは追随不能でした。

特に早起きというわけでもないですが、
ある朝ふと空を見るとこんな雲が。

ちょっと引いてみますと感じが変わります。
朝は時間の経過とともに雲色も変化し、
このあと十数分後には跡形もなくなります。

夏から秋への変わり目を引いて縦て。

妙に横長で目を引きました。

風向きが良く、距離の割に視界が良く、
十数キロ先の花火を、
手すり越しに1秒がまんできた許容範囲の一枚。

灼熱の昼の間は相変わらずで、
被写体はベランダ越しに限ります。

どっち派?2014年08月21日 15時05分

デジカメで写真を撮るときの記録方式は、
ほとんどの場合 RAW としています。

jpeg変換処理は作業環境もあり、
SDカードの画像を直接処理してから、
PCに保存していました。

SDカードのファイルを直接削除すると、
復元には特別なソフトが別途必要となります。

削除した画像が費用と手間をかけて、
復元すべきほどのものか不明なので、
泣き寝入りの日々でありました。

PCがWin8となり、
RAWからjpegへの変換時間は、
驚くほど短縮できましたが、
SDカードに保存した画像を、
PCに転送する時間はさほど早くなく、
前述の手順は変わっていませんでした。

ところがK3が来て、
PCとの接続が USB 3.0 となったとわかり、
画像取り込み時間の短縮の目がでてきました。

別売りのUSB 3.0ケーブルですが、
手前のくっきりがカメラ側のマイクロB端子で、
奥でボケているのがPC側のUSB端子です。

で 現在は何派かといえば、
カメラからUSBケーブル経由でPCにコピーする派。
コピーだと転送スピードが 約35MB/sで、
移動よりも1.5倍ほど早いような気がします。

ともかく画像の誤消去がなくなり、
精神衛生も向上です。

まだまだ2014年08月22日 18時14分

暑さは収まる気配がなく、
西日本の悪天候か、
スーパーではキュウリが¥88/本でした。

先週末雨上がりに外を見ると、
久しく見なかった虹が、
束の間の楽しみをくれました。
(DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

ベランダの鉢に、
乾き対策の真似事をしました。
まあ完全に干からびない対策程度です。
干からびた鉢はあきらめるということで。
  (DA21mmF3.2AL Ltd.)