
年度のおわり ― 2024年04月03日 19時20分
雨や強風以外は
相変わらず早朝散歩
真下に潜り込んでの一枚は不思議
こんなとげで守る意味は
夜の間に降った雨はしずくとなりました
春は日に日に ― 2024年04月05日 18時51分
4月になってはや数日
あまりすっきりした朝とはならないです
とはいえ散歩道に出るとき足元に
下から狙ったのですが届かず
橋のたもとでにぎやかに
しずくはおもわぬ収穫
クリックすると迫力の春
降ったり ― 2024年04月08日 20時10分
早朝の空が安定しませんが
歩きます
道沿いのミツバツツジは横並び
明るさが少し足りないので色が出ません
別の機会に別の株にちょっと寄ってみます
広角だと感じが
雨上りは寄るのみで
こちらドウダンで
足早に ― 2024年04月10日 19時46分
散歩道の公園
メディアで満開の声が聞こえてくる少し前
株によっては見ごろも
種類の違いは風情も違い
水辺もにあう
里山風も素晴らしい
満開が近くなった枝では
寄ってほしいと言われているようで寄る
思えば今年は束の間でした
例の強風雨騒ぎの翌朝
果たして花見のターゲットはどうなることやら
明けて安心 ― 2024年04月13日 19時01分
そのターゲットさくらは
あまりの強風強雨が明けて翌日
まさか桜がのこっているとは思わず
おそるそる川べりをのぞきます
今日はスマホ画像も拡大で
あれっけっこう残ってんじゃんの図
花の多いところを重点に
この密度たるや尋常ではなく
13mm相当で頭上をあさる
一方 チューリップは咲きすぎで見る影もなく
仕方なく伸びきった菜の花登場
人も入れて風情を気取る
打って変わって風はなく 逆さ桜 はこのとおり
樹形が気に入り一枚
帰り道の信号付き横断歩道通行中に
ご近所の奥様さまが手を振るのが見えたので
手を振ってお別れしました
まさかのパンクチャ ― 2024年04月15日 18時50分
ツツゴーが返ってくるかもなどと気をもみつつ
天候は穏やかな日曜日
車を発進させると
後輪からペタペタ音が
妻が下りてみると空気が抜けきって
ホイールは無傷のもよう
前日は何ともなく帰還したのに
ただちにJAFアプリから支援要請
30分できてくれると
早速原因個所を発見
タイヤを外しています
ネジが刺さっていましたので抜きます
抜いてびっくり長さ50mmほど
こんなのが刺さるとは
というよりどこに落ちていたのか
あっという間に修理できました
今週は遠出するので
予備のテンパータイヤを使わずに済み
この上なくありがたかったです
北上すると ― 2024年04月20日 19時28分
修理後のタイヤ
100キロ超走った後で
特に問題はなさそうで良かった
目的地手前のPAから春が見えました
家主に放置された花壇も春
ここぞとばかりです
さて翌日は母に桜でも見せますか
桜を追った形 ― 2024年04月21日 18時50分
その翌日が来ました
天気も良く受診付き添い日和
医院の混雑を覚悟しましたが
予想に反してガラガラ
コロナワクチン有償化の影響でしょうか
順調に受診が済んだのは結構なこと
帰り道を選んで
車道に垂れるようすを停車して一枚
同乗者も喜んでいたら幸い
前の日に横目で狙いをつけた場所
ある中学校の校舎へ通じる入り口
なかなかの風情でありました
黄砂混じりのホコリにまみれた屋根でも
思いのほか映り込みが美しかったので一枚
雨のすきまを ― 2024年04月27日 19時09分
予報では終日曇りのはず
祈りもむなしく晴れなかった日
得意の日帰りバスツアーです
今日はいつもの高齢者の多い方
最初は初見の千客万来
気温が低く屋外は不人気
雨が降ったら屋内通路へ
万葉の足湯は自然乾燥なら無料
タオルは自販機で200円
風景は別な日に譲りましょう
バスで移動中
感じの良い弁当が配られました
明けてみると思いのほか美しい
量も我が家にはぴったりででした
うなる弁当にはあまり出会いませんが
高速を走るバスのフロンガラスが雨にぬれます
ついたのは塩船の観音様
散策の途中で雨足が少し強まりましたが
薄手のパーカーでしのげる程度
ツツジがかなり咲いてきました
これでも咲いている方だそうで
咲き方に早い遅いがあるので
すべて咲きそろうことはないとのこと
目を引いたので
あっちは広大
こちらは昭和記念で雰囲気を味わう
ブライダルフォトも盛況
実はコスプレさんもp出没しています
タンポポもアクセント
初めての日本庭園
晴れていなくても
負け惜しみも発動
癒しの花があれば
お気まりの休憩で一息
日常に ― 2024年04月29日 18時43分
実は日帰りバスツアーより数日前
ふと空を見てスマホを向けました
朝散歩ではツツジが来ました
斜面で横に広がると
一本残ったチューリップでした
最近のコメント