一段落 ― 2011年11月21日 15時28分
前回はスカパー光により伝送されていた、
WOWWOWが周波数の変更により、
伝送可能周波数帯からはみ出てしまった結果、
パススルーでは見れなくなったため、
スカパー光で契約を替えHDチューナーにするところまででした。
WOWWOWからアンテナ無償提供の申し出も蹴り、
思考の揺れを経たあとで結局機器の入れ替えによる、
HDチューナー化、HD録画化へと変身してしまいました。
共同アンテナを数本立てれば現状の機器で問題はないのですが、
それには費用もざっと数百万ほど掛かりそうだとか、
管理組合の総会にはかる必要があるとか、
かなり時間がかかることは明白です。
じれて自分のできることを先にやってたというところですね。
スカパーHDチューナーとレコーダとを、
LANケーブル接続することで、
チューナーで行う録画予約動作を、
レコーダー側にも自動で反映させるという便利さです。
が、問題もありまして、
LAN接続は番組視聴用ではなく、
もっぱら予約信号の送信と
録画専用HD画質番組伝送ということなのです。
つまりBSや地上波のように、
レコーダーで視聴することができないという訳です。
(アナログ接続で標準画質での視聴は可能です・・・本末・・・ん?)
スカーパーHDチューナー内蔵レコーダーが、
スカパー光りでも使えるようになると、
ハイビジョン画質番組の視聴から、
ハイビジョン画質録画までの流れが完成するのですがね。
オプティキャストさん早くやってください。
地デジチューナーを載んでいないうえ、
フルスペック・ハイビジョンでもないプラズマTVが延命中なので、
「驚くほどきれいだ」などとうそぶきながら待ちますが。
最近のコメント