1年で2024年11月12日 19時28分

またタイヤ交換です
昨年の晩秋に
高速道路の冬用タイヤ規制でも通れる
オールシーズンタイヤに交換
2度目の冬を迎える前に知ったのは
「凍結路も走れるオールシーズンタイヤ」登場

半年点検のついでに早速交換

左の三角マークはアイスグリップ合格マーク

月一で尋ねる先は途中急坂で
凍結したらそれまでのタイヤでは心配
雪は少ないものの降れば融けない低温
願ったりと思われる今回のタイヤなら
シンメトリカルAWDと合わせて
年明けからの天気予報を
さほど気にせず出発できそうです。

コメント

_ 並三 ― 2024年11月13日 08時40分

春に車を買い物と通院くらいにしか使用しないので思い切って軽自動車に買い替えたので冬タイヤを買いに行ってシンクロウエザーを念頭していったのですが、軽自動車サイズ14インチの設定がなくメーカーの説明会に行ったショップの店長の話では当面そのサイズの発売はないとのこと、仕方がなくスタッドレス(グッドイヤー製)を購入、それにしても軽自動車のタイヤが安い!タイヤ、アルミホイール、作業料込みで58400円!
骨折とのこと心配です、最近私の周辺で転倒による大腿骨骨折事例が3人、気を付けるようにしています、
お大事に。

_ bunny2 ― 2024年11月14日 20時55分

並三さん、どうもです。
軽は割と狭い地域の利用が多いので
オールシーズンの需要が少ないという判断ですかね。 こちらグッドイヤーのウェザーレディで1年、万が一凍結しても訪問はしたいので替えてみました。 一般路では乗り心地がごつごつする印象です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック