
あけました ― 2023年01月04日 20時14分
さすがに元旦はお休みでしたが
2日には早朝散歩開始です
20分ほど歩くと東の空が明るいですが
外灯に向って透かし撮りでした
ここからの日の出はいつも鉄塔から出るので
日の出前で止めました
しかも年末の予行演習で
宣言か ― 2023年01月07日 19時19分
久しぶりに立ち寄った池では
ああネコヤナギも
もうすぐだと
早朝の速足散歩で
目に飛び込んだのが河津桜
開花宣言より進んで開花中
連日通りがかったはずが
開花の予兆に気づきませんでした
苦肉 ― 2023年01月13日 18時58分
早朝の折り返しポイント
一呼吸置いた見る
東の空はやや明るく
撮るものに困ってシルエットをいただきます
ざわざわたより ― 2023年01月15日 18時58分
散歩から戻ると
郵便受けに不審な封書
丸い切手だ、心当たりはハワイ島のみ
中身は大型カード
和田隊長一家が映っていました
隊長は商売なので顔出しOKでしょうがご家族はねえ
加工ではなくわざと照明を反射させました
左下の画像は先日のマウナロア噴火のものみたいで
直行便の復活が待ち遠しい
ツアー業者さん仲間の動向はあまり芳しくないか
ゆるんだ ― 2023年01月20日 20時06分
寒いさのことです
少し前までは
こんな霜の朝でした
その日は朝まで雨
散歩に出るときには止んでおり
これなら大丈夫と出かけました
帰り道のしずくに寄り切れずの図
ならでは ― 2023年01月22日 19時14分
数日前
こんな風景のところに所用
まあ朝は普通に零下でワイパーが効きません
前日は解けるまで待ちましたが
今朝はホテルの部屋でお湯を沸かし
携帯マグに入れて持ち出し
ビニール袋に入れて凍ったところにあてて
再凍結を防ぐためワイパーをすぐに動かしました
軽く凍っただけでしたが
ネットで見た方法を試してみました
お湯をガラスにかけてはいけないそうですね
使える ― 2023年01月25日 18時56分
前の記事
寒そうなところは
超高齢の母親が独居しているあたり
寄り添い訪問中
作業中にスマホが鳴るたびに
探してあたふたしたり
濡れた手でポケットをさぐったりで
ストラップがあればと思いあたりました
そこで浅知恵発揮
いつも使っている
本体裏側に張り付けるタイプではない
落下防止の指ストラップを流用します
ライトニング・ジャックに差し込むことには
抵抗がありケースにつけるのです
ぶら下げると糸が切れるとまずいので
2ケ使いです
何のためのストラップか和紙れるくらい昔の
ベイスターズもので重宝
ベイスターズの言えば
今季のスローガン
横浜頂戴 ではなく 横浜頂戦 だそうで
むふふ
視点違えば ― 2023年01月28日 19時26分
林を見ながら通る散歩道
道際の花壇に初旬から水仙が
ひな壇の上段に植えられ
下から仰ぎ見ることが普通にできます
これはこれでおもむき
雲も良し ― 2023年01月31日 20時15分
一月も最終コーナーというころでした
南の空は珍しく雲の濃淡
300mmの縦構図は空が寂しい
雲があるとちょうどよいです
富士山の頂上を遮る雲も重みを演出か
散らばった雲もなんとなく落ち着きます
方角を変えるとまた別のグループ
こうしてカレンダーはめくられ
最近のコメント