やっとカワラヒワ2008年07月24日 23時07分

 別のポイントへ来ましたが、
カワセミは奥へ引っ込んだまま露出なしでした。

 代わりにと言っては失礼ですが、
鳴き声はすれども姿の見えないカワラヒワ。
4月以来撮りそこなっているの気にしていました。
 公園では木の上の方で鳴きながら移動するため、
非常に撮りづらいのですが、やっと電線に止まりました。
まあ何とかそれとわかる程度のものでごめんなさい。
(1回トリミングさせてもらいました)

それにしても手持ち泣かせの距離と角度です。
(ブレの言い訳です)

新人たちの夏2008年07月24日 23時07分

 約2週間ぶりのポイントS
くしくも自転車のすーさん、デジスコのおーさんと合流、
あーでもないこーでもないと話しながら、
飛翔を確認しましたが、撮影までには至らず解散です。

 一人残った私にシャッターチャンスは来ました。
光の方向があまりよくはないのですが、
また違った感じですね。(一回トリミングしています)

 巣立ち間もないといった頼りなさそうな風情ですが、
飛ぶ姿はさすがに精悍さが見えます。
身体に占める目の割合が大変大きいです。

↓おまけがあります