コイわずらい2008年09月28日 23時33分

 池の鯉について、昨日仕入れた知識です。
なぜ鯉かって?

 カワセミのライバルは、
近くでバシャバシャと撮影し、
ストレスを与えている私だけでなく、
鯉の存在も大きな脅威であると解りました。
この辺の池とか川には必ず鯉が居ます。
それもたくさんの。

 鯉の食性の範囲が広く、
口に入るものは何でも食べ、
底の土もろとも吸いこんでしまうため、
結局そこは鯉しか住めない環境になってしまうそうです。
 都市公園の池や河川はどこもその傾向のようです。
現に鯉の排除や分離を行っている池もあります。
 
 このことはカワセミの餌となる小魚も
根こそぎ食べられてしまうということを意味します。
 
 外来魚だけでなく、鯉も安易に池や川に放してはいけないと
いうことになります。
ちょっと乱暴ですが、鯉は捕まえても良い?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック