適材2009年01月15日 00時20分

 日がめくれてしまいましたが14日の出来事。

 こういう場面こそ、
AFアダプターがもたらすセミ・オート・フォーカスの出番なのであり、
今の私には飛びものに使用するのは
荷が重いかも知れません。

 私が捕食の画像で目指すのは「魚のうろこを見よ」です。
その点この解像はあと一歩と言えるでしょう。
 それでも載せたのは、
さすがに先住だけあって咥えてくる魚も大型の、
このオスに敬意を表したわけです。
 
SS = 1/640 , ISO = 640 , f = 562mm , F = 7.1 , トリミング

もっと飛べばっ!2009年01月15日 17時19分

 やはりAFアダプターなしで臨んでみました。
レデューサー依存症みたいですね。
 
 相も変わらずこの細長い池では、
よそ者のメスを先住のオスが追い払うパターンです。
ものにできるシャッターチャンスには恵まれません。
 
 昼を過ぎてやっとメスが少し動きました。
 個人的にはパフォーマンスが面白いので、
メスのほうが残ってくれないかなと感じます。

 飛びものを流し撮りで決めたいのですが、
シャッタースピードを落として、
カメラの振りをカワセミの飛ぶ速さと同期させるなど、
とても無理な注文です。
 本能的ににシャッタースピードを上げて流すため、
このように背景も止まってしまうのです。
 そのうち何とかなりたいものですね。

 羽根の色はちょっと濃いですがこんな風に見えました。

SS = 1/1600 , ISO = 500 , f = 331mm , F = 4.3 , トリミング