お色直しの42009年05月09日 01時44分

 終わりが近づくと赤みが増してくるそうです。
散り際はもっと強くなるのでしょうね。

SS = 1/800秒 , ISO = 200 , f = 100mm固定 , F = 5.6

お色直しの32009年05月09日 01時48分

 開花が更に進み、ピンクがかった薄黄色に見えますね。

手持ちSS = 1/400秒 , ISO = 200 , f = 100mm固定 , F = 5.6

↓続きます

お色直しの22009年05月09日 01時51分

 開花が少し進み、緑が薄くなっています。

手持ちSS = 1/500秒 , ISO = 250 , f = 100mm固定 , F = 5.6

↓続きます

お色直しの12009年05月09日 01時54分

 昨晩の雨が上がり、
山の上はガスで見えないこどもの日です。

 こちらの町なかではソメイヨシノは終わりでも
八重桜が満開です。
 時計が巻き戻ったようで得した気分ですね。

 母の「緑の桜がある」という誘いに乗り、
”きのこの森”という民間の飲食施設へやってきました。

 説明書きによると
” 御衣黄(ぎょいこう) ” という耳慣れない桜で、
サトザクラ系の八重咲きで、開花の進み具合により
花びらの色が変わるという不思議なものです。

 つぼみから開花まではご覧のようなみごとな緑です。
こんなにはっきりした緑とは思いませんでした。

SS = 1/160秒 , ISO = 200 , f = 100mm固定 , F = 6.3

↓あと3枚どうぞ