遅れ馳せ ― 2011年04月01日 17時00分
遅くなりましたっ、て誰か待っていた?
77EDⅡ+F4レデューサーに、
絞り75でしばらく過ごそうと決意した矢先、
協栄さんのウエブサイトでみたB級品、2台限定ですって。
対物なので手持ちの80φ鏡筒で間に合わせることにして、
カメラを含み2.8kgなので驚くほど軽くはありません。
午後からつかえたのでちょっと試写がてらでした。
ちょうどホワイトバランスをいじっている最中だったので、
アンバーとマゼンタが多く入いり、見づらくてすみません。
ちゃんと合っては居ませんが我慢の限界付近?
横に飛出すと思ったら
あとから上向きに
今日はたまたま半手持ちの状態でした。
71の400mmに慣れるまで試行錯誤ですね。
切り過ぎ ― 2011年04月04日 23時43分
行きつ戻りつ ― 2011年04月06日 23時33分
うろうろしているとなかなかカワポに到着しません。
比較的出番の少ない70mmに
AF微調整をして見ました。
そして串焼きのような花。
花の白さを強調できたでしょうか。
ソメイヨシノのある一面ですか。
上へ上へ
リバーサルフィルム・モードで妖艶に
とはいえ少し大人しく
望遠マクロまでにはちょっと遠く
また止まりものだけと言わないで。
DA40mm F2.8 Ltd. も使ったという意味で。
どうも呼吸が ― 2011年04月12日 16時55分
のど元 ― 2011年04月14日 15時28分
「別の薬を出しましょう、抗生物質も出しておきます」
というノリで回復実験中ですが、
しばらくご無沙汰しているうちに抗生物質が一回服用型となっていました。
食前2時間に服用ということで夕食前にいただくことに。
明日の朝は症状改善が見られると良いなあと。
思い出したくないのは、
不覚にも交差点で転倒し、
口腔外科にかかることになったこと。
左からFOMAecoソーラーパネル01(以下01)、
FOMA補助充電アダプター03(以下03)、
サイズ比較用のFOMA(以下FOMA)となります。
セイコーインスツル製の01はFOMAと比べると、
かなり大きすぎる印象ですが、
この大きさが晴天時4時間で03をフル充電するのに必要です。
街で見かけたケータイほどのマルチソーラー充電器は、
晴天時でipodを13時間で充電(?)と記憶しています。
三洋電機製の03はリチウムイオン電池を内臓しており、
上の01経由やACアダプター経由で充電可能です。
つまり晴れた昼間は01→03で充電、
夜03→FOMAに充電することで、
エコ充電サイクルが完成します。
あの時は01も03も品切れと思い、
予約だけ受け付けてもらおうとしたのですが、
「FOMAecoソーラーパネル01が1ケだけありました」
とのことで運命が変わり転倒に至ったと、
逆恨み対象となってもらっているところです。
03も数日後に入荷しほくそ笑んでいたら、
住居は計画停電回避地、で今はその計画停電も。
まあecoはecoということで使っています。
南の島では使えそうだなあとかなんとか。
それにしてもソニー製の手回し充電ラジオはいつになるんでしょう。
乾電池液漏れのラジオがうらめしく。
最近のコメント