
寄って癒すか ― 2023年05月02日 19時34分
大花壇からシャトルで動物園入口へ
少し前、テレビ番組で松下奈緒さんが
400mmで動物を撮っていたのが刺激になり
300mm縛りとなりました
すべてコメントなしで
集まってます ― 2023年05月05日 18時44分
早朝散歩ではちょっと違った見え方の花
こちらが試されているような気がします
桜の葉ごしに眺める藤は
表から見る景色とは少し慕いました
道際のハルジオンはだんだん増えているような
密集を表現しきれません
いがいに見せ方が難しいなと
こいしい空 ― 2023年05月07日 19時03分
強風に続いて強い雨
さすがに早朝散歩は
雨雲を横目に
南の空はまだ普通
かなり前ですがこんな色の日もあったかと
バス解禁 ― 2023年05月12日 19時15分
日帰りバスツアーを解禁することに
4月に思いつき5月9日のツアーを予約
雨の予報は数日前に晴れに変わり
胸をなでおろしながらの出発となります
西へ向い2時間弱
こいのぼりならぬ
ニュースでおなじみの山のホテル、ツツジの庭園
確かに大きな株、見ごろを過ぎたものも多い
思わず近づく
知らない種類ですが見ごろすぎなので引きで
シャクナゲも有名ということで
斜面の林に点在
まだ見ごろの株も散見
腕のせいでダイナミックさが出ません
バスは三島方面へ、
富士山を見る角度が変わります
こんな密な昼食会場が迫力
さすがコロナ禍後
ほぼ南からの
富士宮方面から見る
だんだん南東からの風景に変わります
北上で本栖湖を目指します
本栖湖リゾートは新しいゾーンができました
ピーターラビットのイングリッシュガーデンだぞう
中央右です
以前はなかった売り出し中の新種
目線を低くするとこんなです
多言語が飛び交っています
iPhoneの広角
ピーターラビットかと思ったら
保護シートがめくれた図
四角い枠からのぞくべきであったと後悔
ボケたのはスジャータ製、桜もちソフト
予定より早く戻れました
いつもの ― 2023年05月15日 18時50分
いつもの散歩道ですが
カレンダーがめくれる前に戻ります
散歩の折り返しで一息ついたとき目にとまり
蜂が蜜を吸っていたので寄っては見たものの
広角にしたら背景の流れが
我が保存林にもキンさん
戻って ― 2023年05月21日 19時01分
ちょっと人を訪ねたので
家をあけました
そのはるか目の風情です
水路の孤島?
たけなわという感じ
散歩も足が弾みます
いつのまにか ― 2023年05月25日 19時52分
散歩の帰りに
いつの間にか出迎えが
たまたま出向いた池でバラケカルガモヒナ
ちょいワイルドに振った感じで
お別れドライブ ― 2023年05月28日 18時52分
気が付けば見ごろを逃したか
と思ったものの天気も良いしみなと方面へ
駐車場に入りカメラを出そうと思ったら
自宅から持ち出し忘れたことに気づいたので
iPhone縛りになりました
前回は桜の時期でした
すっかり初夏の花に変わった花壇も
種類によってはアジサイもそろそろ
バラが薄いので太陽に登場願い
ポートレートモードで狙いうち
博物館の北向き壁は真っ盛り
イングリッシュガーデンは別な顔
見上げればねばりバラ
困ったときの透かし撮り
深紅が間に合っています
#111
これも#111
やはりソフトはまたローズ
にぎやかなので高低差を
思えば今の爆速車の最終ドライブでした
最近のコメント