大安売りのカワセミ1/2 ― 2008年01月21日 15時51分
ケータイマグからタリーズコーヒーを一口。
気がつけはじめてみるツガイのカワセミ。
(下のくちばしが赤いのがメスだそうです)
両者微妙な距離でランデブーです。
そこへ散歩中の年配の女性たちも加わり、ともにしばし鑑賞。
登場から30分ほどたち、「帰りにはもういないねえ」と
言い残し、散歩に戻る女性方。
10分後にはカメラと三脚姿で武装した再登場の私。
(この後さらに1時間以上も姿をさらしつづけたのです。)
PENTAX K10D+DA50-200 F4-5.6
焦点距離=200mm
AF=マニュアル
SS=1/200 絞り=F7.1 撮影モード=TAV
測光=分割 WB=曇天
感度=400
露出補正=-0.3EV
三脚使用にもかかわらず、手振補正ON
カワセミげっとげっと ― 2007年12月12日 14時49分
少し歩き、ボストンクーキーズで軽い昼食。
お代わりのブレンドがちょうど入れたて1杯目。
美味美味と喜ぶ平和なひと時。
ボストンを後にすること15分で自宅付近。
池のほとりにあるバーゴラで
ベンチに座る野良ネコを尻目に喫煙者に。
カワセミを10分くらい見張るつもりだったのです。
2回ほど目撃して、
「居るのはわかっているんだ」
と心でつぶやく。
出た時の準備運動で
(こういうときはほとんど出ないのです)、
3m先の枝に焦点をあわせながら、
カメラを振っっていると、
思わず目を疑うものがファインダーに写るではありませんか。
もう少しキリッとした像にとおっしゃいますが、
このレベルでさえ何年も物にしたことはありません。
K10D+DA50-200mm F4-5.6
SS=1/100 F7.1 WBオート -0.3EV
最近のコメント