
たまにはね ― 2024年07月05日 18時37分
早朝散歩の少し前まで雨だった朝
実に多量のしずくです
いきなりテーマはずしで登坂力をみます
もう少しピントが合えば
むしろ黒赤の対比がうれしくもあり
サクランボは暑さで ― 2024年07月07日 19時04分
カレンダーがめくれたところで
得意の日帰りバスツアーです
一週前の予報は晴れ
直近の訪問地付近は見事に雨予報
今年はあまり恵まれていないようです
一眼カメラはまた留守番を命じて
前席希望なのですが最前列は先客ありです
2時間を過ぎ峠もとうに過ぎました八ヶ岳方面が
雨に向っている感じが旺盛
一般道になり山へ向かっている感じ
ほぼ線状降水帯の中?
雨は結構強いです
ちょっとの歩きで加藤さくらんぼ農園
ニュースでおなじみの
今年は暑さで実が少ない
低いところは食べられて三脚必須
でも食べ放題には全く問題なく良かったです
昼の前に食べ放題は歓迎です
40分ほどで清里の清泉寮付近で雨は相変わらず
標高1400mは肌寒いですが
建物の中は暖房中
数十年ぶりのソフトクリーム
定番の霧に向って
仮想富士山方面
想像しましょう
清泉寮創始者像にならって富士山方面を
宿泊施設か別棟も見学
昼食目指して30分ほど下ると
突然スポット晴れ間
赤い橋で傘なし撮影タイム
実はもっと大きい黄色い橋もあったようですが
雨にまぎれて止まりそこない次回以降に持ち越し
林の厚みが垣間見え
小淵沢の里の風景
雨はほぼ休止
小規模レストラン貸し切りという趣向
いつもと違う
すばらしいプレートランチ
食後のひと時はテラスから
花壇に咲くアジサイ
と思ったらボールペンのクリップ部とほぼ同径
はい、すごく小さい
腹も満たして本日はこれで予定終了
みなとみらいへまっしぐら
若ですか ― 2024年07月10日 18時43分
いつもの日常
早朝散歩
陽を浴びて少し前のめりなカワセミ一羽
高めの切株はお立ち台
夏ですが ― 2024年07月11日 18時55分
よく晴れた朝です
散歩の帰り道は逆光になりますが
春先の新緑のようですが夏です
じつはヤラセで ― 2024年07月14日 18時51分
早朝散歩に出ましたが
特に何事もなく折り返して帰宅
歩きながらふと足元のクワガタに気づき
事故に会うといけないので
樹に止まってもらいました
まあクワガタ助けのつもりですが
この木が好みか不明なので微妙です
というわけで画像自体ははヤラセという形に
i入れ替わり ― 2024年07月17日 18時38分
いつもの散歩道では
ニイニイゼミ が 大勢を占めています
音量がやや抑え気味なので
この記事をアップした日は
場所によってはミンミンゼミ、アブラゼミに
押されて目立たなくなっています
アートな? ― 2024年07月21日 20時14分
梅雨も明け
気温が上がった朝
早朝散歩はいつもどおり
ついこの間まで目を楽しませてくれたアジサイ
ガクの部分がずいぶんの変色
出迎え ― 2024年07月26日 19時03分
早朝とはいえ気温もかなり高くなり
帰宅するとかなり汗をかいていますが
まだ歩けます
車止めに止まったカマキリの子
鎌がまだ未熟のようで
かたや大型のアリが手すりにいたので撮りやすく
待てば ― 2024年07月29日 18時35分
梅雨が明けたと言われたある夕方
確かにはっきりしない西の夕景
数日後の朝
来客は王様でした
効き目は ― 2024年07月31日 20時02分
梅雨明け後
暑い日々
エアコンは休みなく
室外機を思い出し
簡易遮熱シートとござい
最近のコメント