無理はきんもつ2024年09月01日 09時19分

独居超高齢老人の放置花壇

ひと月分のツル達を引っ張り切り離すこと30分

大汗吹き出し
このくらいで勘弁してもらう

一荒れすると2024年09月04日 09時05分

強い風雨の翌朝は

マンションの通路も

公園もこの調子昔話の「山へシバ刈りに」彷彿

街路樹のトチも身が重くなり頭上注意報

10号の後は歩道に

うつろう2024年09月09日 19時25分

散歩も暑いながら多少景色が

水面を覆うコケか

風に吹かれた感じが気を引いた

散歩みちのナラ枯れの処置完了のもよう

グーグルレンズによるとシラカシ?

マテバシイみたいで

荒天去ってバス2024年09月13日 19時17分

じりじりと進まなかった台風に伴う雨
消えてもなお少し天気も怪しげでした

日帰りツアーの日は初めての晴れ間

晴れは良いです
船でなくバスですが

休憩地では言うのは自由の
世界一のアップルパイをお試し

見えないのは富士山です

ワレモコウの群れ

こちら色違いだそうで

なんかゆったり感

老舗のほうとう屋で汗を拭き拭き

浅間(あさま)神社参拝

杉が7本

上へ上へと

さらに上へは自粛

落ち着きました

本命はこちら

シャインマスカット30分食べ放題

ひとり3房感触で一房無料持ち帰り
ですが断念

確認事項で2024年09月22日 19時28分

ある地方の戸建て住宅
独居の母宅

2週間ほど前
換気口を出入りするハチが目撃され
ビビった近隣のお宅に背中を押された
民生委員さんから連絡をいただき
即、業者手配・ケアマネさんに立ち合い依頼
翌朝駆除となりました

総合的判断で巣は保存で
薬剤注入で駆除成功とか
新たな巣作り防止の網を貼ってもらいました

数日後も戻り蜂は見当たらないとのこと

よくもまあ次々と問題が持ち上がるんのです
用事を済ませて帰路へ

休憩で立ち寄ったSAでは
隣のスペースへはみ出して
荷造りの見直しが展開されまし
外国の方?

若干のさみしさ2024年09月23日 19時37分

いきなり数度気温が下がると
県間のドアを開けても モアッ としない
これは楽です

ある雨の後は
ダブルレインボーが見えたりしました

葉の裏に日が当たるのも味か

モンスターにも天敵?
葛の葉だけ好む虫がいるようです
ツルも食べてもらいたいものです

いよいよセミも ツクツクボウシ のみ
となったようで