満腹2010年12月26日 00時06分

 イブをはさんで別のレストランへ

こういうのを撮り切るセンスにかけていますが、
レストランの外回り

         私は飲まないので飾りのピノ・ノワール

                イベリコだずわいだ元気鶏だフジッリだのあとに、
               左の甘鯛の右グレインビーフ。
               40mmでは近すぎましたかな。
                これも腕のなさを露呈ですが美味ければOK。


偶然と奇遇2010年12月26日 23時05分

 ちょっと騒いだのが恥ずかしい事態となりました。

 K-7で絞ったらゴミ(汚れ)が写った話ですが、
木曜日に液晶保護シートを貼り替えてもらったとき、
ついでにセンサー付近もエアで吹いてもらったらしく、
今日念のために確かめたら画面から消えてしまいました。
 ダストアラーとで筆禍らないくらいの微細なゴミだったと思うしかありません。
花助さんには不安を与えて申し訳なかったです。

 話変わってDA55-300mmです。
このレンズはK-5の高感度耐性が認められた時点で、
来年使うイルカ用軽量望遠ズームレンズとして私の中で浮上しました。
 値段の割によく写ると言われており明るい太陽の下では、
多少の暗さは問題とならず、反射光対策のPLフィルターも安心して使えそうです。
 来年までに中古を探そうと網を張っていたら、
カメラ屋さんの中古販売サイトで発見(早過ぎ)、
程度が良すぎて¥24kでしたが入手に走りました。
 知っていたらあきGGさんから放出されるのを待ったものを。(w)

 実はあきGGさんもAF1.7とのAF性能比較用に、
同じレンズをお求めになったご様子。
 事前に知っていたら止めたのですが知らなかったもので残念でした。
止めても入手される性分を見越して、
目に見えている放出を待ち、
安値でたたく(w)方法もあったのにと悔しがっています。

 代表的な写りなのかどうかはわかりませんが若干のトリミングで。

        日当たりのよい東南向きの斜面に咲くロウバイでした。