どう解釈? ― 2013年04月26日 23時54分
新しい大規模商業施設の建設現場ですが、
どう見ても木製の建材が使用されており、
ずーっと違和感を感じていましが、
クローズアップ現代で取り上げるくらいの珍しさのようで。
完成すると日本初の大規模耐火木造建築ですと。
前回修理の後紛失したので、
送らなかった保証書の代わりに(?)、
未使用の見慣れない保証書が入っていました。
「メーカーには紛失を言っていないし、
別の保証書を付けて返すなんて聞いたことがない」と店長。
たしかに再発行のようにしか見えないです。
修理報告には、
「フリーズ対策として起動ソフトを入れ替えました」(起動ソフトって?)
「FWを最新にUPしました」(それはどうも)
いつもの通り、「まあ、治ったならいいや」 ということで。
そういえばカメラ屋さんに急行しているとき、
移動中のサムさんを発見したので、クラクションを鳴らしちゃいました。
で後出しじゃんけん、という無理なつなげ。
満開でピントの合わせようがなく、
思いっきり絞った図鑑用写真の完成です。
頭が揺れて撮りにくいと思ったら風のせい
去りがたいものがあり
マンションの植え込みを失礼しました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。