在庫はいかが ― 2014年01月31日 14時14分
目先を ― 2014年01月27日 20時21分
去るものあり ― 2014年01月24日 22時05分
(数か月に一度の利用で馴染みというかは別として)
レストランからの留守電メッセージがあり、
連絡してみました。
オーナー会社が運営会社に経営を任せることになり、
店が改装に入りスタッフを総入れ替えとなり、
今月の26日の営業が最終日となるとのこと。
2月からはカジュアルなイタリアンレストランとして、
スタートすると聞いているので、
良かったらご利用ください、
とは一緒に居なくなる店長のことば。
日本人ですねえ。
一方、時は構わず進むもので。
一応ひらけた枝に止まってくれた、
ジョウビタキ♀ながら、やはり目のあたりがぼんやり。
いつまで同じようなのが続くのかとの問いに、
目の中心にキャッチライトがくる珍しさと。
梅のつぼみをついばんでいるように見えれば。
随分とコントラストがきつくなりまして。
どこまでも青く ― 2014年01月22日 18時03分
歩いてみると ― 2014年01月17日 19時53分
兆し? ― 2014年01月15日 19時41分
微妙にずれて始まる ― 2014年01月07日 15時24分
ダイヤモンド富士中継を見ていたら
こちらの瞬間を見逃した
と思ったらどうせ鉄塔が邪魔だったようで。
空のグラデーションが欲しかったので
300mmズームの120mm付近です
別の日ですが雲がすこし面白気味なので
ここから先はBORGです
ピントは甘いですが臨場感のみで
魚を探しにくいのかエサ獲りがうまくゆかず、
シャッターチャンスもほとんどありません。
次はアセビの木に隠れながら、
葉を前ボケ気味に手持ち連写です。
挙動が変なので少し前から連写に及ぶと
SS=1/200でブン回しをもらったと思ったら、
前ボケが全体にまわりうすらぼんやり,
飛ばした後は何事もなっかたようすで
うかがううちに ― 2013年12月27日 18時12分
別な目も ― 2013年12月18日 16時53分
方角違い ― 2013年12月12日 19時04分
柳ならぬ竹の枝のカワセミ狙いです。
じらせ作戦ではありませんが、
道すがら若干の温度差で、
これから見ごろのもみじを40mmで。
相変わらず裏から透かします
なぜか少し派手目になります。
我ながらピントの場所が不明です
さて問題のカワセミですが、
シャイなオスは人馴れしたでしょうか。
純正サンヨンのご機嫌はいかに
はい竹カワ
顔がボケぎみで止まって見える不思議。
川上さん並になった?
もう少しブルーの面積が欲しいところ
食事中に飛び込まれ、
あわてたので枝にピントが合いました。
結局ダイブの回数の割に当たりが少なすぎました。
最近のコメント