レンズ散歩 ― 2012年06月21日 23時04分
フィルター径49mmが共通で小型軽量、
本体がアルミ削り出しで、
キャップまで金属とは泣かせるではありませんか。
デジタル用5本のうち4本を、
使い方も味もわからず所有欲のみで突っ走り、
残りの35mmマクロも体調によっては面白いと独り言、
風景まで使えるとボディキャップ代わりの40mmを脅かすかも。
なんの前置きかわかりづらいですね。
雨に70mmを持ち出す理由には程遠く途方にくれています。
実は価格comのK-5ボディのクチコミで
FA77mmの花菖蒲撮りが投稿され田のを見て、
DA70mmはどうなんだとなったのであります。
薄暗い感じに助けられ
短い道中に足を止めては
どうやって撮るのかと自問しつつ
まあ撮れるようにとはO型人生
ボケてねじれて
台風の影響は最小限のようで
画角が100ミリより広いだけか
よくわかりません
ふと気が付くとこんなものも
手前から奥までと言う見本を15mmでもう一度。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。