タイチョーと鳥を求めて2015年04月03日 21時40分

クジラのついでというには、あまりにも重心が。


またオーダーメイド・チャーター・ツアーですが、
今度はなにが待っているでしょうか、
和田タイチョーというより自然しだいか。

今回は午前11時ピックアップ予定ですが、
昼食時間がもったいないので、
ブランチ的朝食で調整し、
早めに玄関へ出ると、
6分前にはアルマーダ登場。

さっそうと降り立つ和田タイチョーです。

やあやあ、など言い交わし出発。

40分ほどで高度は1000Mほどか、

車窓から珍しいマウナ・ロアの雪景色。
これから行くのはどのあたりか、わくわく。
    (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

ちょっと止まってもらい溶岩原野越しにマウナ・ロア。
15mmでは画角が足りない。
それもそのはずふもとは海底まで達するので。
  (DA15mmF4ED AL Ltd.)

ここでタイチョーが 「ネネの声」 
と指し示す方にはハワイ・ガンことネネ。
(DA30mmF4ED SDM)

標高2000Mを過ぎヒロ方面へ下り始めると、
雲に入り雨がフロントガラスをたたきます。
    (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

5分ほど雲の下に出て空は何事もなかったように。
         (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

火山入り口の手前をマウナ・ロアへと向かいます。
    (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)
けっしておすすめしないというワイナリーで、
手足伸ばし兼、トイレ拝借。

キプカプアウル・トレイルへ着きました。
(DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

生息する鳥の種類が掲示してありますが、
ガビチョウやソウシチョウらしき姿も入っています。
(DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

歩き出すとメジロに混じってアパパネの声もします。
個体数が少なく距離も遠く撮影どころではありません。

森の奥でかすかに赤く動くもの、
ノーザン・カーディナルだそうです。
         (DA30mmF4ED SDM)

距離と前かぶりでピントが合いづらく,
挙句の果ては動かれてぶれまくり。
    (DA30mmF4ED SDM)

相当遠くの高い場所で赤い個体を発見。
証拠写真でも良い、アパパネ(ハワイ・ミツスイ)でした。
(DA30mmF4ED SDM)

別の個体が目に入りピントを探っていると、
飛び出してしまい、またしても証拠写真。
  (DA30mmF4ED SDM)

トリミングなしのこのくらいのところへ来てくれれば。
    (DA30mmF4ED SDM)

歩いていると 「固有種のハワイ・シジミだ」 の声。
タイチョーも始めて撮るそうでうれしい限り。
並んで撮影したのでタイチョーのFBとかぶりで。
  (DA30mmF4ED SDM)

前回は一周したトレイルの深入りは避け、
次の機会へ譲ることにし、
マウナロア・ロードを上がります。
  (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

コアの木だらけ
    (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

高度2000M付近で雨模様。
イイヴィ(ベニ・ハワイ・ミツスイ)の声はしますが、
姿はほぼ見えず晴れていれば見通しも。
  (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

小雨と雲にけむるコアの花
    (DA30mmF4ED SDM)

  よく見ればミモザに似て。
  (DA30mmF4ED SDM)

わかりにくいでしょうが1000mほど下に、
うっすらとハレマウマウの噴煙が見えます。
(DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

下山を始めますが溶岩流の切通にあ然。
  (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

こう天候が悪いと次の機会に期待がかかります。
    (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

さて時間は16時を回り、
マウナ・ロアの雰囲気を焼き付けて、
    (DA18-135mmF3.5-5.6ED AL DC WR)

車は火山へと向かいます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック