しばし休憩 ― 2012年10月23日 11時52分
やっと雲に邪魔されない日没にお目にかかったと思ったら、
こんどはシャッターが間に合わなかったダイヤモンド富士を悔やんだ後、
気が付けばカワ撮りのお誘いにも乗れない休止に入りました。
というのも、月曜のに朝に掃除中、
いつもはやらない不用意な前かがみをしたとき、
腰にグキッと瞬間的な鋭い痛み。
瞬間的なので直ちにその体勢は解いたのですが後の祭り。
もちろん外出は不可能ですが、室内でステッキ生活となっています。
歩行に支障がある状態から、
回復方向に数日経過した辺りの症状へ軟着陸したような感じですか。
こうしている間にPENTAX K-5Ⅱs も発売となり、
BORG中川さんの軽いファーストインプレッションも出ました。
結論を出すのは早いですがJPEG撮って出し派にはつらいかもですね。
飛びつくのは初期の騒ぎをやり過ごしてにしようか、
と考えていますがどうなりますやら。(実は発生するならbagもやり過ごしたく)
話は変わりますが先週のこと、
2000年製フォレスターのヘッドランプ切れが発覚しました。
あわててディーラーの営業さんに相談したら、
「部品センターに在庫があるので当日の夕方には入荷」
という有りがたい話だったのでその夕方に訪れ診てもらっら、
「元のは社外品なので、入荷品を付けるとガチャ目になります」
社外品と言われても購入時から一度も換えていないのといったところ、
当時オプション設定されていたハイパーハロゲン球と判明しました。
結局次の理由で片側分だけでなく、
2ケ分を取り寄せてもらうことにしました。
理由(扱いが大袈裟)
・片方だけ新しくすると左右の色味に差ができ、ガチャ目状態になる。
・年数から見ると長くもっている方なのでもう片方も危ないかもしれない。
こうして、また延命措置は続いていき、
12月辺りだと予想されている新車発表をしり目に、
こちらはボロボロ言わせながら使い続けることになっています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。