小さなリスク2018年05月10日 22時02分

心配のハワイ島は
イースト・リフト・ゾーン(東部割れ目帯)の溶岩は、
足踏みながら油断は禁物状態のようす。

一方閉鎖されている、
公園内頂上付近のハレマウマウ火口では、
溶岩湖の水面が著しく下がっていることから、
数週間内に水蒸気爆発が起きる恐れも指摘され、
6月はその噴煙をおかずにディナーとか、
火山一体のオヒアに集うアパパネ・ウオッチングとか、
2件の現地ツアーを組んでいる我が家にとっては、
心配が解消されませんがまさかのプランBか。

そのハワイ島行きの際、
何度か経験したJALでの移動で感じたのは、
イヤフォーンで耳が圧迫され快適ではないことで、
(デルタは持ち込みのものを使用可でした)
たまたまネット検索でアダプターの存在を知り、
本体100円以下の危険な品に手を出しました。

見たところ金色あるいは金メッキのようで、
樹脂成型の精度も悪くはなさそうです。

100円以下と言っても
別途メール便相当の送料がかかり、
なぜか二人分注文だと送料が2倍以上となるため、
注文を分割する必要がありましたが、
しばらくして届いた封筒には2ケ入っていました。

身の回りにチェックできる家電が無いので、
火山の動向とは別なわくわくどきどきがあります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック